【音育】聴くだけ!クラシック音楽で脳が目覚める?!
子育てをする中で
『食育』と『音育』というキーワードをよく耳にします。
その中で、『音育』についてお話をしたいと思います。
お子さんがお腹にいる時から音育が始まっているとよく言われます。
そのため、妊娠中からクラシック音楽を聞かせたりしている方も多いと思います。
クラシック音楽のもつ複雑な音の組み合わせと
その特殊性が幼児の認知能力を育て、
右脳の発達に効果があると言われています。
また妊娠中の夫婦のやり取りも生まれてくるお子さんの性格に影響をもたらすとも言われています。
夫婦喧嘩が多かったり、忙しくバタバタしていると
気性が激しかったり、落ち着きがない子になる傾向があるようです。
その中で興味深い商品がありました。
クラシックの名曲を重ねた
『聴くだけ!クラシック音楽で脳が目覚める?!』という本です。
CD音源の付録つきになります。
これを聞くとゴルフのスコアが上がったり、
仕事が捗ったりするようです。
少し出版されたのが前だったので在庫がなく取得に苦労しましたが、
CD付の本をゲットして事務所で仕事中に聞いていましたが、
なかなか質の濃い仕事につながっている気がします。
これは人間だけではなく、
犬、猫などの動物や、植物にも同様の好影響を与えるようです。
よくクラシックを聴かせた果物だとか、日本酒ですという話をよく聞きますよね
重ねワザが意外と不自然じゃなくすんなり入ってくるので
大変面白い発想だなと感心しています
ご興味があればそんな高いものではないのでお試しください。